東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2015年06月の記事

水虫

2015/06/30

水虫は白癬菌というカビが引き起こす皮膚炎です。足指の間、付け根、足の裏、手の指の間、手のひらなど、湿気の多い皮膚に多発します。 患部を清潔に…

膝にとって危険な体勢を「kneeintoeout」(膝が内向き、つま先が外向き)といいます。 膝の中には前十時靭帯という大切な靭帯があります。 この靭帯…

アレルギーはひどくなるとアナフィラキシー・ショックを起こし、生命に関わることがあるので、「アレルギーが出る食べ物」は基本的に摂らないに越し…

入浴の際に、浴槽に浸かる事で得られる効果。 「水圧」により、下半身に適度な圧迫が得られ疲労物質を押し流してくれます。「浮力」による体が浮く感…

ウニは精力増強、滋養強壮効果があり、陰性体質改善に役立ちます。 タンパク質と脂質が主成分で、ビタミンDをのぞくほとんどの栄養素が含まれます。 …

6月の旬の魚介類を紹介します。 あじ・あゆ・いわし・かじきまぐろ・かつお・かれい・かわはぎ・かんぱち・きす・きびなご・すずき・どじょう・とび…

6月の旬の野菜・果物を紹介します。 アスパラガス・いんげん・えだまめ・おくらかぼちゃ・キャベツ・きゅうり・グリーンピースさやえんどう・トマト…

過換気症候群(過呼吸)とは、誰にでも起こる可能性のある症状です。 症状の特徴は「深く速い呼吸」です。二酸化炭素を多く吐き出した為に血液の中が…

  夕べは、お世話になっている治療家の先生からお誘いがあって、2年ぶりに会いに行きました。鍼灸の学校の後輩でもあるI先生と「なんば」でお食事。…

一般に白血球1個で、ばい菌を14~15個、殺菌する能力があります。しかし、アイスクリームやチョコレート、パイなどをたらふく食べた後は、その…

体が求める食事は「歯の構成」でわかります。 人間の歯は全部で32本で、そのうち20本(62.5%)穀物を食べるための臼歯、8本(25%)が野菜や…

 頭痛についてのページを作成しました。病院にすぐに行ってほしい症状と、みつわ鍼灸接骨院で治療できるものと基本的な考え方がわかります。ぜひ読ん…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。