中高年にも多いアキレス腱のケガ
2015/07/11
アキレス腱とはふくらはぎの筋肉と
かかとの骨をつなぐ腱の事です。
人体でも大きく強靭な靭帯の一つです。
最近では元オリンピック選手が
アキレス腱を断裂させてしまうことがありました。
このように、若年のスポーツ競技者から
中高年のスポーツ愛好家にも発生します。
若年層に起こる断裂の場合は、
スタートダッシュ時や切り替えし動作により
発生することが多いです。
中高年層の場合は、ウォーミングアップ不足や
アキレス腱の老化が原因で起こることが多く
発生前には前兆があります。
その前兆とは、アキレス腱炎といい
アキレス腱に痛みや腫れが起こります。
そのまま運動を継続していると
断裂を起こしてしまいます。
断裂を起こしてしまった人の多くは
人やボールとぶつかってしまったと
感じる場合が多い様です。
さらに、人によっては断裂時の音が
聞こえるケースもあります。
予防策は、運動前の十分なウォーミングアップ
かかとが磨り減っていない靴を選ぶことが大切です。