危険な睡眠時熱中症 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

危険な睡眠時熱中症

2016/07/09

高齢者の熱中症の約5割は睡眠時に起こる

といわれています。これを睡眠時熱中症と

いいます。

 

睡眠中は300~500mlの水分が出て行って

しまっています。ですが、6~7時間の間水分を

補給する事が出来ません。

 

そのため、起床時に頭痛や倦怠感、めまいを

感じた場合は睡眠時熱中症が発生していると

考えられます。

 

対策は就寝前に十分な水分を補給する事。

適度な室温を保つこと。吸水性に優れた

パジャマを選ぶ事です。そして、就寝前に

アルコールを飲むことはなるべく避けましょう。

 

飲む場合は就寝前ではなく、夕食時にのみ

睡眠時にはアルコールが抜けている状態に

しましょう。または、飲んだアルコールの5倍の

水分をしっかり補給しましょう。

 

室内だからといい油断は禁物です。

要注意し今年の夏を乗りきりましょう!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。