注意しておきたい6月病
2017/05/29
新社会人は気をつけておきたい6月病は5月病と同じで適応障害と診断されるものです。
新社会人に多い理由として新人研修期間を長く行う企業が多くなってきたこともいえます。そしてベテラン社員も4月からの移動により疲労がたまり症状となって現れるのが6月ごろと考えられます。
6月病になったり、かもしれない、と思ったときは自分のペースで過ごすことです。
ですが、ダラダラと生活リズムを乱すのではなく規則正しい生活はこころがけましょう。
その他にも疲労回復のために間違って行いやすいことをお伝えします。
天気が悪くても気分転換のために出かける。甘いものを多く食べる。お酒を飲む。食欲が無くても無理に食べようとする。週末に予定を詰め込むことには気をつけましょう。
雨の日は気圧の影響で酸素も薄くなりよすいため更に疲労がたまります。
甘いものや、お酒も食べたり飲んだりした時はいいのですが、さらに疲労を感じてしまうことが多いです。
これらを控えてあげることが疲労回復に適しています。
スポーツ障害、むち打ち・交通事故治療など、
痛みや辛さでお困りのあなた
猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼灸など
よりキレイに健康になりたいあなた
お気軽にご相談ください
====================
「からだ」も「こころ」もゆがみを整え
あなたの笑顔を輝かせる
【みつわ鍼灸接骨院】
お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ
06-6326-5773
(24時間、お電話受付しております)
「ブログ記事を見て」とお伝えください。
★新大阪駅東口より 車で3分
★阪急 淡路駅 西口より徒歩3分
★イズミヤ 淡路店 裏口より徒歩1分
〒533-0032 大阪府大阪市東淀川区淡路4-6-48
【施術受付時間(予約優先制)】
平日 9:00~20:00
土曜 9:00~13:00
以下の日時は完全予約
※平日12:00~16:00
※土曜13:00~20:00
休診日 水曜、日曜、祝日
※院長の都合によりますが
休日料金¥.1,000(税別)追加で
予約受付ます。
当院が行っているSNS
https://www.facebook.com/mitsuwa.awaji/
https://twitter.com/mitsuwa_awaji
LINE
http://nav.cx/5KTw0Dl