胆石 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

胆石

2022/09/01

胆石は昔は胆汁の成分であるビリルビンでできた石が多かったのですが、

今はコレステロールで出来た石が大部分です。

 

肉、卵、牛乳、バター、マヨネーズ・・・・・などの過食が、胆汁の成分を濃くし、

石として固まると考えられます。

なので、過食、とくに高脂肪食の食べすぎはよくありません。

 

もともとは体内の余剰物が原因なので、胆石は陽性病の範疇に入ります。

でも石として固まるので、「冷え」の性質も帯びていることを表しています。

 

治療のポイントとしては、胆石を溶解する作用のあるタウリンを含む、

エビ、カニ、イカ、タコ、貝、カキなどを毎日食べましょう。

とくに、シジミやアサリの味噌汁は毎日飲みましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。