【ハクサイ】キムチや鍋で「冷え」を中和
2021/12/16
今が旬のハクサイは食物繊維が豊富で、96%が水分なので、
整腸・緩下作用にすぐれています。
ほとんどが水分ですが、栄養成分は豊富です。
ビタミンCは100g中に22mg含み、ハクサイを350~400g食べれば
一日の必要量をまかなえます。
また、外傷の治癒促進や強壮作用がある亜鉛のほか、カルシウム、
鉄などミネラルも比較的豊富です。
発がん物質を排泄するモリブデン、発がん物質から正常細胞を守るジチオールチオニンも含んでいるので、がん予防効果も期待できます。
冬場が旬のハクサイですが、多くの葉菜類と同様、体を冷やす性質がありますが、熱々の鍋料理、辛味のきいたキムチなど、体を温める食べ方が多いので
陰性体質の人でも安心して食べられます。