〈健康情報〉【トマト】塩分と熱を加えて、『清熱解毒効果』 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

【トマト】塩分と熱を加えて、『清熱解毒効果』 

2023/07/11

トマトの原産地は南米ペルー

そして、ヨーロッパに伝播したのが16世紀です。

この頃は観賞用として使われていました。

 

日本には、1580年頃にポルトガル人によってやってきます。

この時も観賞用でした。

 

トマトが食用にされてきたのは18世紀に入ってからです。

イタリア人が先鞭をつけました。

以来、トマトはイタリア料理に欠かせない存在です。

 

南方が原産のトマトは、身体を冷やす作用があります。

熱や塩を加えて、「陽性の食べ物」に変換すると良いですよ。

 

西洋では

「トマトが赤くなると医者が青くなる」 

「トマトをつくる家に胃病なし」

といわれるほど、効能が豊富です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。