胃炎、胃潰瘍に効果が高いです 【キャベツ】 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

胃炎、胃潰瘍に効果が高いです 【キャベツ】

2023/02/25

キャベツは、

ギリシャの哲学者・数学者だったピタゴラスは

「元気をもたらし、気持ちを穏やかにする」といい

 

医聖ヒポクラテスは

「腹痛と赤痢の特効薬」

と、その効能をたたえていました。

 

日本には、江戸時代にオランダから伝わりましたが

当時は、「葉牡丹」と呼ばれ、観賞用でした。

 

食用になったのは、明治以降のようです。

 

キャベツには免疫力をアップするビタミンA、

疲労回復のビタミンB群、

抗がん作用のあるビタミンCなどを豊富に含みます。

 

キャベツの葉を100g食べれば、

一日に必要なビタミンCが補給できるほどです。

 

また、キャベツといえば忘れてならないのが「ビタミンU」です。

ヨーロッパの民間療法で常識だった「胃潰瘍にはキャベツ汁」の実証のために、

実際に難治性の胃潰瘍患者にキャベツ汁を飲ませてみたところ、

全員が快癒したそうで、

その作用をもたらすのがビタミンUであることがわかりました。

 

ちなみに、Uはulcer(潰瘍)の頭文字です。

出血を止めるビタミンKも含むキャベツは、

胃炎や胃潰瘍に悩む人の味方です。

 

ビタミンUは加熱すると壊れるので、

刻むかジュースにして飲むといいですよ。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。