生まれついての詩人??

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

【幼少期】詩人? 毒舌?

2021/09/09

お座りができた頃の私の楽しみが
積み上がった音の出るブロックを
恐る恐る手で押して

 

ガラガラとなるブロックに
ビクビクしながらも、ケタケタ笑って
また、積み上げるのを催促していたようです。

 

怖がるくせに、何度でも音を楽しむ姿は
チャレンジャー気質やなんでも楽しんでいる
今の人格形成につながっていますね。

 

私は小さいころに何度か引越ししています。

 

3歳のころに母と共に鹿児島から、父の待つ伊丹市へ
伊丹市内で伊丹本町から西野へ
5歳のころに尼崎市猪名寺へ
 

両親は共働きだったので、ずっと保育所育ち。
送り迎えの時には、保育園に着いたら親に「いってらっしゃい」と手を振り、
あっという間に園内へ消えていったようです。

 

二つ下の妹は、「お母さん、行ったらいやや~」
と、毎日泣いていたようです。


私が余りにあっさり過ぎるので、
母に言わせると、「二人を足して2で割ってほしかった」そうです。

 

切り替えの早さは

この頃から育っていたのかも知れませんね

 

5歳の頃、家族でドライブしていた時

流れる景色の中、動かない月を見て

「お母さん、お月様が僕たちをずっと見守ってくれているね。」


と発言していたようです。

 

また、母が着替えていた時に

ブラにカップを入れていた様子を見て

「なんで女の人がブラジャーしているか、わかった。

胸を大きく見せるためなんだね。」

 

など、かわいい面と正直すぎる面とあり
子供の素直な一言は、時には残酷なこともありますね。

 

母に久しぶりに会うと、

「あなたは、小さい頃、とっても可愛かったのよ」

というセリフと共に、毎回この事を私に話してくれます。

 

いいオッサンの私に言われても

恥ずかしいばかりです(笑)

 

保育園では、友達と一緒に遊ぶというよりは
一人で砂遊びを好んでしていたようで
とにかく、マイペースだったようです。

 

 

※「今井綱志 物語」まとめブログはコチラ 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。