ふくらはぎでわかる身体の不調

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

ふくらはぎでわかる身体の不調

2021/09/24

人間の血液は重力のために

約70%が下半身に集まります。

 

ふくらはぎは上からどんどん降りてくる血液を受けとめ

重力に逆らってせっせと心臓に戻すポンプとして

日夜働き続けています。

 

これを、ミルキングアクションといい

別名筋ポンプ作用と呼ばれています。

 

「第2の心臓」

「上半身の血流は心臓が、

 下半身の血流はふくらはぎが担う」

といわれるほど重要な筋肉器官です。

 

歩いたり、ふくらはぎの筋肉を動かす事で

足先に降りてしまっている血液を

心臓へ送り返すはたらきがあります。

 

ただし、ふくらはぎの筋肉が

凝り固まっている場合、

このミルキングアクションが正常に働きません。

 

ふくらはぎの筋肉が固まり、血液を

送り出せなくなってしまえば、

血液循環が悪くなるため足が冷えたり、

むくみが起きたりします。

 

そのようにならない為にも

ふくらはぎを動かすことが大切です。

 

歩けなくても、しっかり揉みほぐすことで

血液の流れがよくなり、循環を行いやすくなります。

 

冷え知らず、むくみ知らずの身体を作りましょう。

ふくらはぎがむくみやすい人は血流の流れが悪く

「血栓=血のかたまり」ができやすい体質です。

 

血栓が血管に詰まると

まさに栓をしたように、そこから先に血が流れなくなり

最悪の場合は突然死の悲劇につながってしまいます。

 

脳梗塞やエコノミークラス症候にならないよう

ふくらはぎマッサージを習慣にしましょう。

 

水分は血液をサラサラにする基本なので

たっぷり摂ることが重要です。

一日に2L=コップに10杯 を目標にしましょう。

 

ふくらはぎを触ってみて、

 

・ 手のひらよりヒンヤリしている

・ フニャフニャして弾力がない

・ 熱っぽい

・ かたくてカチカチ

・ パンパンに張っている

・ 奥のほうにコリコリしたしこりがある

・ 指で押すと跡がなかなか消えない

 

などの症状があるかたは、ぜひ一度、

当院のふくらはぎマッサージをお試しください。

ふくらはぎが知らせる 5つの不調

① 熱くてかたい ➡ 高血圧

② 熱くてかたくない ➡ 急性炎症、かぜなど

③ 冷たくてかたい ➡ 冷え性、婦人病、自律神経失調症

④ 冷たくてやわらかい ➡ 糖尿病

⑤ 冷たくてやわらかく、弾力がない ➡ 腎臓病、心臓病

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。