腸内環境 2011/05/28 腸内環境に気を遣っていますか? ①運動不足②ストレスが常にある③高タンパク、高脂肪食を多く摂っている などのいずれかに当てはまると、腸内の悪玉菌が増殖して腹痛などの症状が現れます。=======…
スロージョギング 2011/05/26 スロージョギングというものをご存知ですか?普通のジョギングよりも軽く、体に負担をかけないのが特徴です。方法は ①背筋を伸ばす ②やや前傾姿勢③足は押すだけ、蹴らない ④ニコニコおしゃべりして、きつ…
体を冷やす食べ物 2011/05/25 体に栄養や熱、老廃物が溜まると、高血圧や梗塞の原因となってしまうのでなるべく体を冷やす働きがある食べ物を食べる必要があります。 水、牛乳、ビール、ジュース類は一般に体を冷やします。また、バタ…
季節の食べ物 2011/05/24 四季が移っていくなかで、それぞれの季節に合った食べ物を食べることで体の調子を整えることができます。春は解毒作用、夏は冷やす、秋は潤す、冬は温めるといった効果があります。 季節の食べ物を食べる…
春の野菜 2011/05/23 体を解毒(デトックス)できる春の野菜はさまざまあります。 キャベツ、小松菜、ニラには肝機能を高め、疲れにくくする作用があり、玉ねぎ、ほうれん草、りんごは血流を良くし、アボカドは便秘を改善でき…
ストレス解消 2011/05/21 ストレスを取るために普段からしていることはありますか? リラックスする行動として読書、音楽、コーヒーブレイク、散歩、テレビをそれぞれ調べたところ、読書68%、音楽61%、コーヒーブレイク54%、散歩4…
昼寝の効果 2011/05/20 昼寝をすると脳にとても良いと聞いたことはないですか? 昼寝をすることで、人間の脳の記憶力は高い状態を維持できます。これは脳の海馬というところが短期記憶を昼寝によってリセットして新しい状態にで…
低GIで健康な食生活 2011/05/19 糖化体質を防ぐ為に、GI値(食品に含まれる血糖値の上昇量)のを摂りましょう。低GI:麦・玄米、トマト、ピーマン、ゼリー、ナッツ中GI:そば、パスタ、くり、さつまいも、カステラ、クッキー高GI:米、…
糖化 2011/05/18 老化を進行させるものに糖化という現象があります。これは食事による糖分とタンパク質が結合、変質してしまうことをいい、おもに血糖値が上がる要因となります。糖化を防ぐには①食事のときの食べる順番を…
森林浴 2011/05/17 木々が色づいてきて森林浴をしたくなる季節ですね。 森林浴は副交感神経を働かせる効果(リラックス効果)があり、また脳内で分泌されるエンドルフィンなどの物質がさらに効果を高めるそうです。====…