東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2011年02月の記事

肩や腰のこりは、溜まった乳酸や老廃物などの原因があります。運動不足なども血行が悪くなり、こりの原因となります。乳酸を分解して筋の疲れを緩和…

目のクマの原因は紫外線、乾燥、こすりすぎなどのダメージによって目元にメラニンが作られてしまった、色素沈着やストレス、冷えなどによる血行不良…

メタボリックシンドロームとは、内臓の周りに脂肪が溜まった「内臓脂肪型肥満」に代謝機能不全が合併して高血圧、高血糖、脂質異常のいずれか2つ以…

頭痛

2011/02/24

頭痛のほとんどが片頭痛です。「がんがん」「ずきずき」脈打つような痛みで、女性患者は男性患者の約8倍だと言われています。対策として、・空腹時…

日本人の約6割の男性と、約4割の女性が高血圧だといわれています。高血圧は、収縮期血圧が140以上・拡張期血圧が90以上です。症状は、頭痛・…

夜、安眠の為に朝日を浴びて、体内時計を合わせると良いですよ夕食は4時間前に食べるとベストで、ダイエットにも効果的です。1時間前に42℃以下の…

朝、すっきり目覚めるために、朝日を10分以上浴びると良いですよ太陽の光には強い覚醒作用があり、脳が目覚めます。また、穏やかな心を保つセロト…

頭痛もちの人の多くの人が「ズキズキ」「ガンガン」と脈打つような痛みの片頭痛です。女性の半数は月経周期に合わせて起きています。エストロゲンと…

花粉症

2011/02/05

国民の約20%は花粉症だと言われています。タバコは、花粉症で敏感になっている鼻の粘膜を更に刺激し悪化させることがあります。アルコールも鼻に…

みかん

2011/02/04

みかんにはビタミンCが多く含まれています。しかし、むいてから長時間空気にふれると、酸化してビタミンCが壊れてしまいます。みかんを食べる時はむ…

ぎっくり腰の原因として、急に太った、冷え性、タバコを吸う、運動不足、あぐらをかくことが多い、横座りをすることが多いなどがあります。応急処置…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。