東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2013年02月の記事

今日はショウブ湯を紹介します。ショウブの全体「根、茎、葉」を洗って、生のまま湯舟につける。食欲増進、疲労回復、冷え性、皮膚病にきくといわれ…

大根湯

2013/02/25

天日で約一週間、大根の葉を5~6枚乾燥させて、煮だし汁をお湯にいれます。婦人科疾患、生理痛、冷え性などに効果的だと言われています。スポーツ…

身体を作る三大栄養素は糖質・脂質・タンパク質です。特にタンパク質が身体を作ります。炭水化物は糖質なので、食べすぎにはご注意ください。スポー…

生姜風呂

2013/02/22

「自家製の薬湯」生姜風呂を紹介します。生姜1個をすりおろして、直接、または布袋に入れて湯舟につけます。冷え性・神経痛・腰痛・リウマチ・風邪の…

全身をポカポカにする方法の一つに、「手浴・足浴」があります。どちらも42℃くらいのお湯につけて、お湯がぬるくなったら熱いお湯を足します。また…

老化とは加齢によって身体が冷えていく過程で生じる現象です。身体を温めて老化対策をしましょう。ヤマノイモ・・・・・・・・・・・・・・・腰痛の…

1、少食を守る食べ過ぎが病気の種を播く2、朝食は軽く無理に食べれば胃腸の負担になるだけ3、よくかむこれだけで病気が治る、減量できる4、全体食を…

笑うこと

2013/02/13

昨夜のお笑い番組を笑って見られた方もいらっしゃるかと思います。笑うことは、身体の免疫にプラスになります。重い病気の方でも、笑ってすごしてい…

冷え性の人で、電気毛布を使用している人も多いかと思いますが、あまりにこれに頼りすぎると、自分自身で発熱する力が弱ってしまう 恐れがあります。…

皆様こんばんわもうすぐバレンタインですね当院では、日ごろの感謝をこめて、チョコっとしたプレゼントをお渡しします。2/13(水)~2/15(金)に来院さ…

立春

2013/02/04

暦のうえでは今日は立春です。春は確実に近づいていますね。お商売や占いをしている方は今日から新年とみるようです。これを機に一年の目標を立て直…

恵方巻き

2013/02/02

明日は節分ですね2/4からは、暦の上では春です今年の恵方は南南東ですね恵方巻きも色々食べ方があると思いますが、院長の自宅では、恵方を向いて「…

この時期、咳をしている方を多く見かけます。咳やたんが出るときは、身体を冷やさないこと、 疲労しないこと、暴飲暴食をしないことが大切です。空せ…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。