東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2015年09月の記事

スタッフの田中です。 先日主人と夫婦水入らずで旅行へ由布院と厳島へ行ってきました。 博多から由布院へ向かうのですが、新大阪から博多まではせっ…

気候がすごしやすくなってきました。ですが、最近「秋バテ」が出てくる方が多いようです。 夏の生活習慣で、冷たいものの摂りすぎやクーラーの冷気に…

秋には、夏の暑さで疲れた体から疲労を取り去り、元気を与えるように、栄養価の高いものが採れるようになっています。 十五夜の名月は別名を「いも名…

冷え性なのに便秘という人がいます。冷え性の人は、冷えを取るために余分な水分を捨てようとして下痢をするのが当たり前ですがあまりに腸が冷えすぎ…

腹痛

2015/09/19

腹痛といっても千差万別で、急性虫垂炎、腹膜炎、急性すい炎、胃・十二指腸潰瘍、腸閉塞、婦人病・・・・など、急を要する病気はもちろん、病院へ行…

シルバーウイークといわれる4連休ですが、9/21、22の2日間予約にて施術しております。普段忙しくて来れないあなた祝日に大阪へ遊びに来ているあな…

今月の旬の野菜・果物を紹介します。 青とうがらし、いんげん、おくら、かぼちゃ、さつまいも、さといも、しいたけ、しめじ、ちんげんさい、なす、い…

ねるめの風呂に入ると、アセチルコリンというホルモンが分泌され、リラックスしたときに出るα波という脳波も出てくるために、心身ともにゆったりとし…

入浴には次のような効果があります。 まず、温熱によって血管が拡張され、血行が促進されます。それによって内臓や筋肉への酸素供給や栄養補給がまし…

ココアにはカカオマス・ポリフェノールという抗酸化成分が含まれていて、がん、生活習慣病、老化の原因である活性酸素のはたらきを抑制し、動脈硬化…

女性は、概して冷え性ですが、とくに「下半身が冷える」というのも特徴です。 下半身が冷えると、下半身に存在する血や熱、気が上昇してきて、動悸、…

五苓散という漢方薬があります。五つの生薬でできていて、そのうち四つが水剤(利尿剤)からなる漢方の利尿剤というべきものです。  なので、むくみ…

梅毒や麻疹など、皮膚症状をあわせもつ内科の病気にかかった場合、発疹がひどい人ほど病気自体は軽くすみます。 つまり、発疹や吹出物という反応は、…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。