スマホ首は、猫背の一つです。
2021/09/21
最近街中で、顔が前に出てしまっている人を多く見かけます。
これは、スマホを見ながら移動する時、特に強く出ます。
「スマホ首」が猫背??
と、疑問に思われたのではないですか?
今回は、スマホ首と猫背の関係について解説します。
「猫背」は身体によくない
というのは、よく耳にされると思います。
猫背でいると、肩こり・腰痛だけでなく
心身に様々な不調が起きてきます。
自宅で過ごす時間が長くなっているので
スマホをみる時間が長くなっているのではないでしょうか?
「スマホ首」は、顔だけが前に出てしまっている状態です。
背中は真っ直ぐに近いので
一見、姿勢がいいように見えますが
実は、これも猫背の一種になります。
タイプで言うと、【顔出し型】猫背です。
慢性肩こり、頭痛、睡眠障害などがよく起こります。
このタイプは、かなり厄介なタイプで
直すのに時間がかかります。
これが、真っ直ぐ立っている状態です。
耳の穴の位置の下に、肩の頂上が来ていると
首周りの筋肉にあまり負担がかからなくなります。
顔出し型は、直すのにかなり時間がかかります。
首の位置だけ戻しても意味がなくて
骨盤の位置を正しく戻すことが大切になります。
ですので、自分自身で直しきるのはかなり困難です。
しかも、日常生活で顔出しになるパターンが多いため
日頃の姿勢も注意が必要です。
これは、電車などでよく見かける
立ったままスマホを見ている人です。
極端に首が曲がっているので
背中から後頭部にかけて
強烈に筋肉が伸ばされています。
姿勢よく座っていても
お腹の前でスマホを見ていると
同じ姿勢になっています。
日常、無意識でスマホを触るときは
背中も丸くなっていることが多いです。
この体制は、背中が大きく曲がっているので
腰から後頭部にかけて
筋肉が引っ張られています。
筋肉は、縮む・緩む しかできないので
伸ばされ続けると痛みが出てきます。
ストレッチしすぎたり、
移動中に変な姿勢で寝てたりすると
首の筋肉が痛くなるのは、そのためです。
パソコン作業中は
こんな感じで、モニターを見るために
首だけ前に出てしまいます。
これは、無意識でそうなるので
作業中に姿勢をよくしようとすると
集中できなくなることもあります。
作業時間を決めて、休憩をまめにとり
その休憩時に、首や肩を回すといいですよ。
立っている時のスマホの持ち方
一工夫で、首への負担が減らせます。
赤い〇で囲ったように
スマホを持つ反対の手で
肘を支えるようにすると
画面が顔の近くに来て
首への負担が激減します。
これだけで、肩こり予防になりますよ。
座っている時のスマホの持ち方
座っている時は・・・
同様に、肘を支えるようにしてください。
そして、骨盤の上に上半身が乗るように意識してください。
首や肩だけでなく
腰への負担もかなり軽くなります。
癖になるまでは
意識し続けないとダメですが、
身体全体が軽くなるので
やってみてくださいね。
当院の猫背矯正については
【猫背矯正】なら、猫背矯正マイスターで認定講師の私にお任せください
を、ご覧ください。
--------------------------------------------------------------------
みつわ鍼灸接骨院 大阪淡路院
住所:
大阪府大阪市東淀川区淡路4丁目6-48
電話番号 :
06-6326-5773
FAX番号 :
06-6326-5773
--------------------------------------------------------------------