東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2011年09月の記事

急なお知らせで申し訳ありません。明日、10月1日は院長今井が出張の為に、一日お休みをいただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い…

今日も素晴らしい秋晴れですね。ただこの時期乾燥のために、のどの痛み、唇の乾燥などを起こしやすい時期です。  漢方では、、大根、ナシ、ねぎが良…

今現在、ダイエットをされている方が多いと思います。ダイエットの本来の狙いは、体重を落とす事ではなく、脂肪を落とし、身体を引き締めることにあ…

9月も終わりごろとなり、夜間や朝方は寒さが目立ってきましたね。寒さと暑さに差が出ているこの時期は体調を崩しやすいです。 湯船にゆっくり浸かり…

背すじ

2011/09/24

普段事務仕事などを多くしている方は、腰に負担が掛かってしまいがちです。 机から10~15センチお腹を離したり、お尻に力を入れて背すじを伸ばしてみ…

秋分の日

2011/09/22

この度の台風の被害にあわれた方々に、お見舞いとお悔やみを申し上げます。 明日は、「秋分の日」です主旨は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」「祖…

2011/09/21

大豆、あずき、枝豆などにはビタミンB1が多く含まれています。 これはビタミンB1に含まれる補酵素が糖を体内に溜めずにエネルギーに変える働きがある…

台風接近

2011/09/20

彼岸の入りですが、台風接近によりあいにくの天気になりましたね。 このような天気の時には、気圧の変化により関節に痛みやだるさが出やすくなります…

芋料理

2011/09/17

サツマイモ、ジャガイモは血管を強くして高血圧を予防してくれる働きがあります。 日本人の4人に1人は高血圧症といわれていおり、脳出血や心筋梗塞を…

みなさんの子供さんはそろそろ運動会の練習が本格化している時期では無いでしょうか? この時期では熱中症で搬送される子が急増するので、まだまだ注…

世界保健機関(WHO)によると、がんや糖尿病など慢性的な非伝染性疾患による死者に関する国別の統計で、日本は2008年の死者全体の約8割に当…

光る猫

2011/09/14

アメリカの研究チームによる実験で、エイズに対して抵抗力をもつ猫が遺伝子操作によって生み出されました。 この遺伝子を持つ猫は特定の光を暗所で浴…

子供にスポーツ飲料を飲ませすぎると肥満や心臓病の原因となることがあります。 子供に与えるときは水で半分ほど薄めるといいでしょう。======…

昼寝

2011/09/12

みなさん昼寝をしっかりしているでしょうか。 昼寝を15~30分ほどすると脳がすっきりして、午前中に低下した記憶力を回復させることができます。…

副院長として、当院を牽引してくれていた、加藤先生が、本日付で退職しました。 加藤先生は、周囲への気遣いが上手にでき、他人を喜ばせることが大好…

9月9日は救急の日です。日常生活でいつどこで意識不明の人を発見するかわかりません。もしそのような人を発見した場合はあせらずにすぐ周囲に危険…

9月に入って若干肌寒さがでてきましたね。 いつも来ている服に寒いと感じたときは、一枚羽織る位の感覚で衣服の調節を自分でしましょう。=====…

昨晩は少し冷え込みましたね。しかし日中はまだまだ残暑が続いているので、夜と昼の気温差が大きい日となりました。このような日は、服装の調節をし…

世界陸上

2011/09/05

世界陸上100m男子でウサイン・ボルト選手がフライングにより失格となってしまったニュースが先日ありましたが、その後行われた200m男子、リレーにて…

食欲

2011/09/03

食欲が大きくなる原因はストレス、アルコール、睡眠不足にあるといわれています。これを抑えるのが脳内物質のヒスタミンです。 ヒスタミンを増やすに…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。