東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2012年09月の記事

この時期でも熱中症で病院へ運ばれる人がでています。熱中症は夏だけではありません。気象条件によっては冬でも起こります。最近は温度変化が激しく…

昨日の主婦休みの日は休めましたか?どうしても、自分がやったほうが早いので、してしまったり、夫がしたことに文句が出たりします。言いたい事があ…

運動会シーズンが近づいてきましたね。日々練習に精を出してると思います。お子様がいるご家庭の方は、シャワーではなくてしかっりお湯に浸かって疲…

no title

2012/09/21

腹痛には、急性と慢性があります急性は、ウイルスや細菌の感染や、暴飲暴食によるものが原因となる場合が多いですこれは、一過性なので、胃腸を休め…

先週から9月の旬の食材シリーズとして、野菜・果物・魚類としてきましたが、今日は最終回、9月の海産物です。あわび・スルメイカ・いくら・車海老…

まだまだ残暑が厳しいですが、「食欲の秋」という言葉があるように、秋にはおいしい旬の食べ物がたくさんあります。9月の魚類いわし・かつお・かん…

今ではほとんどの食べ物が一年中手に入りますが、旬の食べ物を摂ることは体にもいいことです。今日は9月の野菜を紹介しますので、参考にして下さい…

尿路結石

2012/09/13

男性の10人に1人が生涯に一度は罹るのが尿路結石で、その(結石の)80%がカルシウムとシュウ酸からなっています。水分が少ないと出来やすいの…

朝・晩と昼間の気温の差がずい分大きくなってきました。こういう時期は、何もしていなくても体調を崩しがちです。だるさがでる他にも、寝違えやぎっ…

65歳以上の高齢者では、死因の第4位は肺炎です。中でも誤嚥性肺炎は、細菌を含む唾液を誤って肺に飲み込んだり、胃酸と食べ物が食道に逆流して肺…

リンパ

2012/09/10

リンパとはリンパ管を通って体中を巡っています。リンパは筋肉の収縮、弛緩を繰り返すことにより体全体を48時間かけて巡ります。だから、運動不足に…

人間の血液の約70%は心臓の下にあります。そして、心臓より低いところにある血液を心臓に戻す働きをするのが下半身の筋肉です。ランニングや筋ト…

心筋梗塞

2012/09/06

年間18万人近い人が亡くなる心筋梗塞ですが、ある程度の予防ができます。血管が収縮して詰まりやすくなるときに起こるので、急激な寒さに身体を晒…

秋の気配

2012/09/05

ようやく朝晩が過ごしやすくなってきましたね。でも、一日の気温差が激しい時期でもあります。だるさ、しんどさ、つっぱり感を感じたら、早めのケア…

世界保健機関(WHO)の基準に照らすと、日本の成人女性の4人に1人は貧血状態だそうです。階段を上がると息が切れたり、動悸がしたりするのは、鉄分…

息切れ

2012/09/03

最近息が切れるわ~。とい方はいらっしゃませんか。心臓は筋肉の固まり。自力で力強く収縮し血液を循環させる。肺も規則正しく伸縮し酸素を取り入れ…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。