東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2013年06月の記事

腰痛には、下肢・腰の筋肉の衰えからくる老人性と、下半身が冷えて血行が悪くなるという症状の腰痛があります。いずれも痛みは、「冷」と「水」が主…

疲れ目

2013/06/24

疲れ目は、睡眠不足、パソコン、テレビ、細かい仕事などで起こります。効くツボを紹介します。眉毛の内側、目の内側、こめかみ、後の首の付け根など…

風邪が強い日というのは、気圧の差が大きいということです。このような日は、自律神経が乱れて、だるさが出やすいです。放っておくと、激しい痛みが…

すでに夏バテという方もいらっしゃると思います。この場合、血行をよくして、糖分やビタミン、ミネラルなどをの微量栄養素を補うと早く回復します。…

食物が口から体内に入り肛門から外に出るまでにかかる時間はおよそ30~120時間です。食道、胃、腸といった消化器系の臓器と肛門は、1本の管の…

熱中症

2013/06/13

気温が高い日が続いています。熱中症対策をしっかりとしましょう。一時間にコップ1杯の水分を摂り、同時に粗塩をなめるなど、塩分を摂ることも大切で…

大薬王樹

2013/06/12

漢方では「大薬王樹」と呼ばれるほど、パワフルな効能を持つビワ。βークリプトキサンチンががんや高血圧を予防するほか、 消化器官や粘膜を健康にし…

ゾウはあれだけ巨大な体でも草食ですし、ライオンやトラは肉しか食べません。動物は「歯の形」で定まった食生活をしています。同様に人間の歯は穀物…

甘味の差

2013/06/10

白砂糖は精製する過程でミネラル、ビタミンの栄養素が取り除かれる。黒砂糖はカリウム、ビタミン、鉄分が含まれ滋養強壮にもいい。ハチミツは高い栄…

夏が旬のピーマンは、βーカロテン、ビタミンB1、B2、Cが豊富で疲労回復効果が高いです。また、脳出血・潰瘍といった出血性の病気を予防・改善します。…

梅干しはクエン酸などの有機酸のはたらきで唾液や胃液の分泌が促進され、食欲増進・消化促進にやくだちます。クエン酸は疲労物質の乳酸の燃焼を補助…

サッカー、W杯アジア最終予選で、日本はオーストラリアと1-1で引き分け、見事、ワールドカップ出場を決めました。残り時間わずか3分で、本田選手…

清熱解毒

2013/06/04

これから旬を迎えるトマトは、漢方では「清熱解毒(余分な熱を冷まし、血液を浄化する)」作用があるとされています。リコピンの強い抗酸化作用によ…

蒸し暑い日が続くようになってきましたが、体調はいかがですか?のどが渇きやすいので水分補給は欠かせませんが、飲むもの、飲む時間にも注意しまし…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。