東淀川区の整骨院としてブログでも様々な健康情報を積極的に発信しています

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

2013年01月の記事

入浴は血行をよくし、温度と水圧という2種類の刺激が加わる為、身体の各機能を活発化させます。お湯に浸かって血行をよくし、手のひらで首からフェ…

昨日紹介した不飽和脂肪酸の中でも、現在の食生活として過剰気味の「オメガ6」と不足気味の「オメガ3」があります。良質なのはオメガ3で、「αリノ…

やせる油

2013/01/29

「油はダイエットの大敵」と思っている方が多いようですが、人間の身体には油も必要となります。バターやラードのような固形のもの(動物性飽和脂肪…

身体の芯から温まり、あらゆる病気に奏功します。1、しょうがをすりおろし、木綿の袋に入れてくくる。2、水2リットルに入れてとろ火で温める。3…

今日は、日本最低気温の日です本日は、上空を-45℃の寒気団が覆っています。寒い日には、ぴったりとしたものでなく、1~2cmの空気の層ができる…

インフルエンザの感染予防には、室内を50~60%に保つのが有効です。加湿した後に、コロコロなどウイルスを巻き上げないように床掃除を行う事で…

インフルエンザの症状は風邪の症状に加えて突然39.~40度の熱が出ること頭痛や全身の関節痛・倦怠感などが見られます。風邪の症状以外に全身の症状…

インフルエンザの治療は暖かくして栄養をとり、安静にするのが基本ですが、発症してから48時間以内に服用すると効果がある抗インフルエンザ薬があ…

「くじけないで」の著者柴田トヨさんが101歳でお亡くなりになりました。99歳で「くじけないで」を出版され多くの方が共感されました。くじけないでね…

118番の日

2013/01/18

118番とは海上保安庁への緊急用電話番号で海上保安庁が2011年から実施しています。海のトラブルに関してはお金がかかりません。覚えておくと、いざと…

インフルエンザが猛威を振るう季節となりました。芸能関係でも、影響が出ているようですね。近年は、突然変異型が出てきたので、今までのようにはい…

本日で、阪神淡路大震災が起きてから、18年になります。震災で大勢の方がお亡くなりになり、建物もつぶれました。しかし、心の壁はかなり低くなり…

今年もインフルエンザが流行する時期がやってきました。インフルエンザにかかると、のどの痛みや鼻水、くしゃみ、せきといった風邪の症状に加えて、…

足浴

2013/01/15

足元が冷えやすい冬場は、足浴で血行を良くしましょう。両足が入る大きさの洗面器に足首が隠れるくらいのお湯を張り、両足をお湯に浸けます。湯温は4…

入浴のポイントを紹介します。まず「かけ湯」をして、体を湯の温度に慣らし、汚れを軽く落とします。その後湯に浸かり、汗をかいた後に、体や髪を洗い…

皆様、おはようございます誠に勝手ではございますが、明日1/12(土)は、私の研修出張のために、臨時休診とさせていただきます。状態の思わしくない…

風邪の日

2013/01/09

今日は「風邪の日」です。風邪の予防に効果があるものの一つに「ショウガ」があります。体温を上げ免疫力をアップさせる作用があります。風邪の予防…

ご無沙汰しております。2013年になりましたね。今年は、スタッフブログだけではなくて、院長ブログも充実させていきます!!よろしくお願いいた…

1月に入りました。今が旬の野菜を紹介します。 きゃべつ・ごぼう・小松菜・大根・長ネギ・白菜・ブロッコリー・ほうれん草・れんこん バランスよく…

急性外傷や慢性的な痛み、お身体の歪みや痛みの予防、健康増進といった様々なご要望にお応えしている施術院として、ブログでも様々な情報を発信しております。基礎体温を高めるためのセルフケア方法や、免疫力アップのためのおすすめ食材などをご紹介しており、ご自身のお身体をご自身の手で健康管理できるよう、できる限りの健康情報をアップしております。
免疫力などに関しては白血球を効率よく働かせる方法やその役割といった基礎的な専門知識の共有も記載しており、読み物としてもご満足いただけるよう質の高いブログのアップに努めております。また、営業に関するお知らせもブログにて発信しており、受付時間の変更や期間限定サービスのお知らせ、特別回数券の発行案内などもご覧いただけますので、ご来院をご検討されている方はぜひブログをチェックしてみてください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。