アイシングの紹介 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

アイシングの紹介

2015/05/16

アイシングとは、痛みのある部分を氷で冷やす事により、

痛みを和らげ、悪化を防ぐ効果があります。

 

ケガの直後はRICES処置{ライセス処置}を行います。

 

Rest{レスト}:安静 

Ice{アイス}:冷却 

Compression{コンプレッション}圧迫 

Elevation{エレベーション}挙上

Stabilization{スタビライゼーション}固定する

 

の5つを複合させたものです。

 

アイシングで使用する氷は0~1度で、

氷の表面が解け始め汗をかいている状態のものにしましょう。

 

自宅にてアイシングを行う場合のポイント

・冷凍庫から出したての氷は、表面が解けるまで置いておきます。

・保冷材の使用はなるべく避けることをオススメします。

 

※冷凍庫から出したての氷や、保冷材は

 温度が低すぎる為、直接皮膚にあてアイシングをすると、

 凍傷の危険があります。

 

ケガをして3日目までは、炎症期

と呼ばれる期間なのでしっかり

アイシングを行うようにしましょう。

 

中学校の教材になったアイシングの記事はコチラをご覧ください

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。