生活習慣病対策に【納豆】 | 東淀川区で痛み、ケガ、姿勢、体型を改善するスペシャリスト。整体、整骨、鍼灸なら当院へ

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトを見たとお電話ください![24時間電話対応]

【受付】★予約制★9:00~20:00【休日】日曜・月曜・祝日

ブログ

生活習慣病対策に【納豆】

2023/06/24

納豆菌はさまざまな酵素を作り出します。

 

血圧を上げる物質のはたらきを抑制するプロテアーゼ、

中性脂肪をグリセリンと脂肪酸に分解するリパーゼ、

繊維質を糖質に分解するセルラーゼ、そしてナットウキナーゼです。

血栓を溶かすはたらきがあり、その効果は高いです。

 

納豆約100gを食べるだけで、

その効力は8時間も持続するといわれています。

  

プロテアーゼの降圧作用、

ナットウキナーゼの血栓溶解作用、

血管をしなやかにして動脈硬化や高血圧を防ぐ「サポニン」、

血行を促進する「ビタミンE」のはたらきも加わって、

納豆は生活習慣病対策に最適の食品といえるでしょう。

 

さらに、女性ホルモンに似たはたらきをするイソフラボンは、

閉経後の骨粗しょう症を予防するほか、

女性の乳がん、男性の前立腺がんの予防効果にも期待が集まっています。

 

日本人が不足しがちなタンパク質、鉄分も含んでいるので

毎日納豆を食べるといいですね。

 

ネバネバが苦手なら
100回以上混ぜると食べやすくなりますよ。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。